Jet-Black_Wing~漆黒の翼~
ノリで作ってしまったページ

えー、気まぐれで今回から「ガンダム講座」的なものをやりたいと思います。
えー、なぜこのような事をやろうかと思ったかと言うと、銃や飛行機などは話をする相手がいるのですが、なかなかガンダムの話しを出来る人がいない・・・ そんな環境にいる為にこういう場を借りてストレス発散的な物をしようかと・・・といった感じですねw
で、記念すべき(?)第一回のMSは、タイトルの通り「RX-79(G) 陸戦型ガンダム」です。
この陸ガンは、有名なガンダム(RX-78)の生産過程において、余剰となった比較的精度の低いパーツを使い、宇宙戦用装備を取り除いて作られた機体です。
この機体は戦線が拡大傾向にある前線基地などのごく限られた地域に優先的に配備されたもので、主に極東方面軍などでの使用が確認されています。
この機体は余剰パーツでくみ上げられている為、個々の機体には性能差が有り、通常時はリミッターを掛けて統制が計られています。
下の写真は、まだ自分がガンプラを始めて間もないころに作ったものなので、バリが残っていたりします・・・

これからも、続々と機体を紹介していきたいと思います(手元にプラモとして有る機体のみ紹介予定)
えー、なぜこのような事をやろうかと思ったかと言うと、銃や飛行機などは話をする相手がいるのですが、なかなかガンダムの話しを出来る人がいない・・・ そんな環境にいる為にこういう場を借りてストレス発散的な物をしようかと・・・といった感じですねw
で、記念すべき(?)第一回のMSは、タイトルの通り「RX-79(G) 陸戦型ガンダム」です。
この陸ガンは、有名なガンダム(RX-78)の生産過程において、余剰となった比較的精度の低いパーツを使い、宇宙戦用装備を取り除いて作られた機体です。
この機体は戦線が拡大傾向にある前線基地などのごく限られた地域に優先的に配備されたもので、主に極東方面軍などでの使用が確認されています。
この機体は余剰パーツでくみ上げられている為、個々の機体には性能差が有り、通常時はリミッターを掛けて統制が計られています。
下の写真は、まだ自分がガンプラを始めて間もないころに作ったものなので、バリが残っていたりします・・・
これからも、続々と機体を紹介していきたいと思います(手元にプラモとして有る機体のみ紹介予定)
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: