Jet-Black_Wing~漆黒の翼~
ノリで作ってしまったページ

今日は入校式と適正検査、学科1、実技を2個ほど受けてきました。
適性検査はこんな問題やるのって感じだったけど、帰ってきた評価が結構的を射る内容だったのでビックリ。
内容は、
・物静かで無口な人。
・状況判断能力に優れる。
・頭の回転の速い
・健康
・心の状態は健やか
と、結構いいことを書かれてた。(物静かな人って言うのはどっちに捕らえたらいいのだろうか?)
ただ、注意点には
・いろいろな事に気がつくため、悩んだり気をもむ事が有るようです。心配しすぎないようにしてください。注意して運転する事を忘れずに。
だって。
学科は適当に話を聞いただけ。(教官と車の話しで盛り上がった気もするけどスルーで)
実技1の模擬はマジ暇。ハンドルを前にしてビデオを見るだけって感じでした。シュミレーターチックな物は3台あったけど、受講者は自分一人でした。だからかどうか分からないけど、教官がすごく暇そうで、つまらなさそうな顔してるのをバックミラー越に見てましたw あと、模擬の最後にクラッチの踏み込みが甘かったらしくエンストさせちゃった事が結構悔やまれる。
実技2はAT車を実際に走らせると言うもの。
前に一度かめきちの車を運転させてもらったけど、あの時はクリープ現象を使ってゆっくり動かしただけだったので、ちゃんと車を動かしたのは今回が初と言う事になるかと。
で、結果はと言うと、運転そのものは筋がいいといわれたけど、ハンドルを回すときの手の動かし方はちゃんと矯正したほうが言いと言われた。まあ、今までハンドルの動かし方はゲーム方式wだったので、町乗りの動かし方じゃなかったんだなって感じで受け取った。
あと、コーナーを20kmくらいで曲がろうかと思っていたら、教官にブレーキ踏まれて10kmくらいにされた。ブレーキ踏まれた事が自分的にショックだ。
適性検査はこんな問題やるのって感じだったけど、帰ってきた評価が結構的を射る内容だったのでビックリ。
内容は、
・物静かで無口な人。
・状況判断能力に優れる。
・頭の回転の速い
・健康
・心の状態は健やか
と、結構いいことを書かれてた。(物静かな人って言うのはどっちに捕らえたらいいのだろうか?)
ただ、注意点には
・いろいろな事に気がつくため、悩んだり気をもむ事が有るようです。心配しすぎないようにしてください。注意して運転する事を忘れずに。
だって。
学科は適当に話を聞いただけ。(教官と車の話しで盛り上がった気もするけどスルーで)
実技1の模擬はマジ暇。ハンドルを前にしてビデオを見るだけって感じでした。シュミレーターチックな物は3台あったけど、受講者は自分一人でした。だからかどうか分からないけど、教官がすごく暇そうで、つまらなさそうな顔してるのをバックミラー越に見てましたw あと、模擬の最後にクラッチの踏み込みが甘かったらしくエンストさせちゃった事が結構悔やまれる。
実技2はAT車を実際に走らせると言うもの。
前に一度かめきちの車を運転させてもらったけど、あの時はクリープ現象を使ってゆっくり動かしただけだったので、ちゃんと車を動かしたのは今回が初と言う事になるかと。
で、結果はと言うと、運転そのものは筋がいいといわれたけど、ハンドルを回すときの手の動かし方はちゃんと矯正したほうが言いと言われた。まあ、今までハンドルの動かし方はゲーム方式wだったので、町乗りの動かし方じゃなかったんだなって感じで受け取った。
あと、コーナーを20kmくらいで曲がろうかと思っていたら、教官にブレーキ踏まれて10kmくらいにされた。ブレーキ踏まれた事が自分的にショックだ。
PR

この記事にコメントする

無題
イニD世代が危険運転するそうだから、君も気をつけなさい


無題
現実と非現実の区別ぐらいつきますよw(多分)
大体現実にはあんなにグリップ効かないし
大体現実にはあんなにグリップ効かないし


無題
え・・・?そうなんですか?
楽しんで運転しましょw
でも教習中は静かに模範運転。
楽しんで運転しましょw
でも教習中は静かに模範運転。


無題
え・・・?そうなんですか?
楽しんで運転しましょw
でも教習中は静かに模範運転。
楽しんで運転しましょw
でも教習中は静かに模範運転。

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: